忍者ブログ
身の回りの出来事を自由に書き綴る無責任ブログ!
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から東海地方も梅雨入り!
今年は例年に比べ降水量が多いそうです・・・
最近始めた自転車通勤も
雨だと考えちゃうけど
気合い入れてカッパ着て行くかな♪(笑)

拍手[1回]

PR

グリーン家電エコポイント事務局から
申請不受理の通知が!( ゚д゚ )

原因は家電リサイクル券の品目区分のレ点が無かった為・・・
ココは販売店が記入する項目だったはず・・・
『ヤマダァァァ~~~!!!(怒)』



拍手[1回]

今日は【母の日】ということで
オフクロを連れて桜海老を食べに由比へ♪

最初 国一沿いの【食堂さくら屋】へ行くが
人気店だけあって駐車場は車やバイクでいっぱい・・・
なんとか車を停め 店の方に待ち時間を確認するが
一時間程掛かると言われたので
諦めて次の店へ!

次に向かったのは何度か訪れたことがある
お蕎麦屋さん【上の】



ココの蕎麦はホント美味しいっす!


桜海老のかき揚げもサクサクでボリューム満点!(爆)

オフクロも『美味しかった!』と
喜んでくれて良かったですっ♪( ´・∀・)ノ

拍手[1回]

今日はカヤック初出艇の日!( *´∀`)ノ

会社の同僚のK村君&T山君と
某港近くのコンビニにAM5:00に待ち合わせ
出艇ポインツへ!

多少 風はあるものの
出艇可能と判断し準備開始!

20分程で準備を済ませ
『さぁ 出発!』の前に
家から持ってきた塩と
朝コンビニで調達したワンカップで
お清めの儀式♪(笑)
海での安全と大漁を祈願!∑(。>д<。)ゞ

自分に気合を入れ
打ち寄せる波のタイミングを計りながら
カヤックに乗り込み夢中で沖に向かって
パドルを漕ぎまくる!(笑)
『なんとか出れたぁ~』

その後1時間程 パドリングの練習やら
K村君&T山君の釣りを見学して
本日は終了!

着岸の時 波が引くタイミングで突っ込んだので
バウ(船首)が浜の底に突き刺さり
頭から海に堕ちました・・・(爆)(´∀`∩

と まぁ最後はズブ濡れになりながらも
無事戻ることができて
良かった♪良かった♪

次回はバッチリ釣りの準備して
大物 狙うぞぉぉぉ~~!!!

拍手[1回]

本日は友人の家族と一緒に
子供と浜名湖へ潮干狩りに!

黄金週間だけあって
行く途中 かなり酷い渋滞でしたが
なんとか昼過ぎに目的地近くの
浜名湖ガーデンパークに到着!
で ココでみんなで弁当ひろげて昼食~♪
外で食べる弁当は最高ですな!

腹も膨れたトコロで
近くの海水浴場に移動し
潮干狩りスタート!
早速子供とホジホジしようと
抱いていた子供を砂浜に下ろすと・・・
号泣!(´∀`∩

水がかなり冷たかったから
ビックリしたのかなぁ~?

仕方なく子供を嫁さんに預け
オイラは一人で貝を採ることに!

で 初めてみると
面白い!
こういうシンプルなレジャーほど
やりだすとハマるんだよね~(笑)
しかし子供も待っていたんで
30分ほどで終了~
でも短時間でしたが両手いっぱい採れました!

潮干狩り最高!
なんかハマりそうな予感!
また行きた~い♪(爆)

拍手[1回]

プロフィール
HN:
隊長
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
☆パールツートンの
 H7,HDJ81V怪(?)を駆る
 見た目はオヤジ、中身は子供の
 サラリーマンです♪(爆)

☆1972年生まれの獅子座のA型♪

☆性格は大雑把、
 でも時々 超~細かい。

 好きなことには一生懸命!
 嫌いなことはヤル気ゼロ!

☆趣味は・・・

 ・釣り
 ・山登り
 ・スノーボード
 ・自転車
 ・ラジコン
 ・ドライブ

 遊んで遊んで遊びまくって
 ラオウみたいに
 『我が生涯に一片の悔い無し!!』
 って言ってみたい♪

こんな馬鹿チンですが
みなさんよろしくです♪( ̄m ̄)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
(10/05)
(03/16)
(03/09)
(03/08)
(03/02)
最新CM
カウンター
アクセス解析
Powered by Ninja Blog Photo by MIZUTAMA Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]